オンライン個別指導塾の授業タイプごとの違いについて解説!

公開日:2023/07/15  最終更新日:2023/05/26

オンライン個別指導塾 授業タイプごとの特徴

塾を探している方の中には、オンライン個別指導塾を検討している人も多いのではないでしょうか。オンライン指導塾は、対面授業型・学習管理型・動画授業型に分類できます。本記事では、塾の形式ごとにその特徴とメリットを解説します。本記事を読むことで自分に合った理想の塾を選べるようになるでしょう。

対面授業型のオンライン個別指導塾のメリット

ビデオ通話で自宅と塾を繋ぎ、リアルタイムで塾講師に授業してもらえるタイプです。対面授業型のメリットは下記の通りです。

・基礎を確実に学べる

・通塾タイプと変わらない指導をしてもらえる

・講師がおり授業に集中しやすい

メリットごとに詳しく解説します。

基礎を確実に学べる

受験は志望する学校ごとに試験形式や問題範囲、試験傾向が違います。そのため、志望校に沿って学習することが大事です。そこで志望校に沿って学習するあまり基礎をないがしろにしてしまう方がいます。確かに志望校に特化して、学習時間を注ぐことは大事です。けれど、どのような試験形式であっても基礎をベースにして、問題は作成されており、そこに気付けなければ受験はうまくいきません。

対面型個別指導であれば、オンラインであっても丁寧に基礎から学べるため、受験に必要な知識を着実に学んでいけるのです

通塾タイプと変わらない指導をしてもらえる

オンライン塾に対して、講師とコミュニケーションがうまくとれるのか心配される方もいるでしょう。対面型であれば、その心配は不要です。画面を通し、実際に講師と顔を合わせながら会話できるので、通常の対面型と同じ感覚で授業を受けられます。オンラインなので授業がわかりにくいこともなく、オンラインだからこそ効率よく学べるようなさまざまな工夫がされているのです。

講師がおり授業に集中しやすい

対面型は、画面上で実際の講師と顔を合わせるのでサボれません。嫌でも勉強せざるを得ない環境になるので、学習する習慣がつき効率よく学習ができるようになります。

学習管理型のオンライン個別指導塾のメリット

学習管理型はリアルタイムでの授業はせずに、受験合格に向けての計画作成や日々の進捗確認を行う塾の形式です。基本的に科目ごとの勉強は自主学習になります。学習管理型のメリットは下記の通りです。

・自主的に学習する力を身につけられる

・サポート体制が強力である

・効率がいい学習計画を立ててくれる

メリットごとに詳しく解説します。

自主的に学習する力を身につけられる

基礎が大事と紹介しましたが、基礎だけでは受験を乗り越えられません。あくまでも基礎は前提知識であり、志望校に合わせた学習方法も大事なのです。そのため、基礎を身につけた上で、普段の自主学習は志望校や自分に合わせた勉強することが大事です。

学習管理型は、学習計画に沿って自分が今何をすべきか考えながら勉強します。そのため、自主的に学習する力を身につけられるのです

サポートシステムが強力である

学習管理型は授業型のオンライン個別指導塾より強力なサポートシステムが構築されています。授業型は授業がメインである一方、学習管理型は学習習慣を管理することがメインです。そのぶん24時間いつでも質疑ができたり、密に学習進捗を確認してくれたりと授業外のサポートに力を入れているのです。

効率いい学習予定を立ててくれる

学習管理型は受験に合格するための道筋を示します。いちから学習をはじめる受験生もある程度学習が進んでいる受験生も、誰もが効率よく勉強するための予定を立ててくれるのです。受験生は、今何をすべきなのか悩まず受験勉強に没頭できるでしょう。

動画授業型のオンライン個別指導塾のメリット

動画授業型は、あらかじめ録画されている講義をパソコンなどで視聴するタイプの塾です。なお動画授業型には、塾にあるパソコンを利用するものと場所を問わず視聴できるものがあります。動画授業型のメリットは、下記の通りです。

・繰り返し視聴できる

・塾の費用が安めに設定されている

・時間・場所に縛られない

メリットごとに詳しく解説します。

繰り返し視聴できる

基本的に録画された講義は繰り返し視聴できます。一度講義を聞いただけでは、何となくしか理解できないという経験をされた方も多いのではないでしょうか。

動画授業型では、理解できるまで繰り返し講義を視聴できます

塾の費用が安めに設定されている

一般的に動画授業型の塾は、ほかの塾形式と比較して費用が安めに設定されています。講師が毎回講義するわけではないので、人件費を抑えられるのです。

時間・場所に縛られない

スマートフォンから視聴できるタイプの動画授業型を選択すれば、いつでもどこでも講義を見られます。ちょっとした隙間時間に講義を繰り返し視聴できるので、内容が記憶に定着しやすく勉強する習慣もつきやすいでしょう。

まとめ

以上、オンライン個別指導塾の授業タイプごとの違いについて解説しました。オンライン個別指導塾は、対面授業型・学習管理型・動画授業型に分類できます。対面授業型のメリットは、基礎を確実に学べ、通塾タイプと変わらない指導をしてもらえます。また講師がおり授業に集中しやすいです。自主的に学習することに重点を置く方は、学習管理型がいいでしょう。サポート体制が強力で、効率よく学べます。コストパフォーマンスを重視するなら動画授業型がおすすめです。繰り返し視聴できるうえに、時間・場所に縛られないといったメリットがありました。塾の形式ごとのメリットを理解して、自分に合った塾を選ぶようにしましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

オンライン個別指導塾を検討する際に、しておきたいことが無料体験授業への参加です。「本当に無料で参加できるの?」「無料体験授業に参加するメリットは?」本記事では、このような疑問にお答えします。
続きを読む
お子さんを塾に通わせて勉強のやる気や成績をあげたいけど、費用や場所、時間など親御さんたちにかかる負担も大きいため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時におすすめなのがオンライン個別
続きを読む
塾を探している方の中には、オンライン個別指導塾を検討している人も多いのではないでしょうか。オンライン指導塾は、対面授業型・学習管理型・動画授業型に分類できます。本記事では、塾の形式ごとにその
続きを読む