個太郎塾の口コミや評判

公開日:2022/12/15  最終更新日:2023/03/08

個太郎塾の画像
特徴:個別指導・映像授業が選べる
サポート:記載なし
学費:小1~5  週1\14,410 週2\28,600 週3\41,140 追加授業(1回)\3,564
   小5受験 週1\15,510 週2\30,580 週3\44,000 追加授業(1回)\3,784
   小6受験 週1\16,830 週2\33,000 週3\47,520 追加授業(1回)\4,048
   中1・2  週1\15,510 週2\30,580 週3\44,000 追加授業(1回)\3,784
   中3   週1\16,830 週2\33,000 週3\47,520 追加授業(1回)\4,048
   高1・2  週1\17,930 週2\35,640 週3\51,700 追加授業(1回)\4,444
   高3   週1\20,150 週2\39,820 週3\57,860 追加授業(1回)\4,928
   高卒   週1\21,670 週2\43,120 週3\62,920 追加授業(1回)\5,324
※1対2つきっきり型個別指導の場合
無料体験:あり
個太郎塾(株式会社 市進ホールディングス)
本社:千葉県市川市八幡二丁目3番11号 GEエジソンビル
TEL:0120-80-0877
受付時間:月~土10:00~20:30

大学受験は、自己学習だけでは難しいものです。塾に通い、受験準備をしている人が多くいます。塾といっても、集団指導の塾や個人指導塾、最近ではオンライン授業の塾とさまざまな種類があり、多くの塾の中から自分に合った塾を選ぶ必要があります。今回は、オンライン授業もしている個別指導塾の個太郎塾をご紹介します。

オンライン個別指導塾ランキングおすすめはこちら

市進教育グループのオンライン授業

個太郎塾は市進教育グループの個別指導塾です。小学生、中学生、高校生、高卒生が対象で、全240教室あります。実績のある市進の個別指導塾なので、定期テストや入試を知り尽くした講師が、高い指導力を持って授業をしてくれます。

弱点発見テストで苦手を発見したり、一人ひとりに合った学習予定表を作成したりしてくれるため、効率のよく学習を進めることができます。授業内容を理解できているか確認テストを行いながら、学力が伸びるように指導してくれます。

また、基礎力を定着させるための特訓テスト「Kテスト」のダブルチェックテストで単元学習の定着させてくれます。さらに、その日の学習に合わせた宿題を出してくれるため自宅学習でもなにをしていいかわからないということがなくなります。自宅学習と授業が連携することで高い学習効果が得られます。

この個太郎塾に、オンライン授業があります。完全個別メニューで、スマホやタブレットで授業を受講することができます。自宅でzoomを利用して1対2の個別授業と、アプリで映像授業を受講する授業スタイルです。

科目や自分の学力など状況によって、使い分けることができます。忙しい高校生は、通塾の時間も惜しいですよね。オンラインなら通塾に時間をさくことがないため時間を有効に使えます。

入会するにはまず学習相談・無料の弱点発見テストから

入会前のステップについてご紹介します。

問い合わせ

電話、WEBサイトから問い合わせすることも可能です。また、近くの教室へ直接連絡して訪問することで、直接説明を受けることもできます

学習相談・無料の弱点発見テスト

まずは自分の学力をはかるための弱点発見テストを受けます。このテストで、学力の到達度と今後の学習について面談をしてくれます。テストの後は、解説授業もあります。テストも解説授業も無料なので、まずは受けてみましょう。面談では、内申点について、合否の決まり方など受験全般についての疑問にも答えてくれます。

体験授業(2週間)

実施しているすべての授業スタイルで無料体験授業が受けられるため、何が自分に合っているかも入会前に知ることができます。授業スタイルは、2対1つきっきり型、自立型、映像授業があります。

体験授業の申し込みの時に、体験授業の内容の相談にのってくれます。そのため、いま学校で受けている単元、過去にわからなかったけれどそのままになっている単元など一人ひとりの目的に合った内容の体験授業を受けることができます。

最初は、弱点発見テストをもとに授業をしてくれます。その次は、1回目の授業の宿題をもとにわかるまで授業をしてくれます。

入会申し込み

入会の時にも親子で面談があります。弱点発見テストの結果、今まで相談したことや体験授業をふまえて、今後の目標や最終的なカリキュラム、教材を決めてくれます。

授業開始

入会時に、通塾の日時、学習プラン、目標を決めており、それに沿って授業を進めてくれます。

高校生の個別指導はサポート体制が充実

中学入試、高校入試に比べて大学入試では科目の専門性が高くなります。また、AO・推薦、一般入試と選抜の形態もさまざまです。同じ大学でも、どの選抜方法を選択するかでも対策は変わってきます。

個別指導であれば、一人ひとりの志望校と学部、と受験科目に合わせてカリキュラムを組んでくれるため安心です。担当のチューターが、日々の学習時間や課題の理解度をチェックしカリキュラムを作成してくれます。確認テストや併願の計画までサポートしてくれます。

また教室からであれば、東大生や医大生を中心とするチューターがオンラインでリアルタイムに質問に答えてくれます。わからないことは、その場で解決すると効率よく学習が進められますよ。

授業スタイルは2つあります。先生1人対生徒2人での個別指導と個別に仕切られたブースで市進予備校の人気講師によるウェブ映像授業も受けるスタイルです。教室とオンラインを選ぶこともできます。

自分の目的や都合のよい時間に合わせて選択できるのが魅力です。無理なく、コツコツと続けることはとても大切なことです。さらに、受験は情報も大切です。市進教育グループの個別指導塾なので、市進と代ゼミの情報力を活用することができます。

まとめ

それぞれのメリットとデメリットをきちんと調べて、自分に合った塾を選ぶことが合格のカギです。学校生活、部活などと受験勉強を両立するために、通塾か、映像授業か、オンラインかという選択肢があります。

また志望校や今の自分の学力によっても集団指導の塾なのか、個別指導なのかという選択肢がでてきます。個太郎塾は、個別指導の学習塾です。自分の目的に合ったカリキュラムを組んでもらえるため効率よく学習を進めていくことができます。

また、授業スタイルも選べるため無理なく続けることができます。何より入会前から面談を重ね、常に親身になってサポートしてくれることは一番のメリットです。塾を迷われている方は、ぜひ市進教育グループの個別指導塾である個太郎塾に相談にいくことをおすすめします。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

オンライン個別指導塾を検討する際に、しておきたいことが無料体験授業への参加です。「本当に無料で参加できるの?」「無料体験授業に参加するメリットは?」本記事では、このような疑問にお答えします。
続きを読む
お子さんを塾に通わせて勉強のやる気や成績をあげたいけど、費用や場所、時間など親御さんたちにかかる負担も大きいため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時におすすめなのがオンライン個別
続きを読む
塾を探している方の中には、オンライン個別指導塾を検討している人も多いのではないでしょうか。オンライン指導塾は、対面授業型・学習管理型・動画授業型に分類できます。本記事では、塾の形式ごとにその
続きを読む